report

古民家の再生

2021.05.25

5月も後半になって、夏日が続くようになってきました。

相変わらず、コロナがまん延して終息のめどが立っていません。

先日、17年前にリフォームさせて頂いたお宅の玄関の式台とヒバの木の木製玄関戸の

塗装の依頼を受けました。当時、玄関ホールは古い松の無垢の板張りでした。

反っていたり、隙間が空いていたりして、虫が出てきて嫌だということで、玄関のリフォーム工事をさせて頂きました。

ホールの床は、古い松の板をめくってケヤキのフローリングにしました。

無垢の松板は廃棄するのはもったいないので、削って玄関の式台に利用しました。

今回その式台が17年経って変色して来ました。

そこで、サンダーで削って、再塗装してもらいました。

やはり本物の木はすごいもので、削ると、見事に木目が復活して、懐かしい思いまでしました。

 

これもある意味、民家の再生かなと思います。古くなっても本物はやはり価値があるんですね。

蒸し暑い季節になってきましたが、体調に気を付け、コロナに負けないようにこの夏を乗り切りましょう。

 

 

新築住宅・リフォーム・tatazumai

株式会社モジュールホーム 松川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〒910-0854 福井市御幸4丁目19-30
Tel.0776.26.0018
Fax.0776.26.0373
E-mail info@module-home.jp