こんにちは。熊谷です。
今回はダイニングテーブルのはなし
みなさんはテーブルを新調するタイミングはいつでしょうか?
家を建てる(購入する)タイミングの方が多いイメージがあります。
賃貸で使っていたお手頃価格のものを住宅購入にあわせて
お家の雰囲気に合うように、見た目に素材、デザインが負けないように
買い替える。
そんな人が多いのではないでしょうか。
我が家は賃貸ですが、広くもないですが
一生つかうダイニングテーブルに買い替えました
どんなものかというと
無垢材(ブラックチェリー)の丸テーブルです
サイズは1050
脚は三本足。
なぜこれを選んだかというと
以前は通常より低い高さの長方形ダイニングテーブルでした
サイズも大きい(もともと賃貸向きじゃない(笑)
脚の付け方も座る方向に制限があるので
賃貸では使い勝手が悪く限界を感じました
そこで買い替え
検討した結果このテーブルにした理由
・サイズ1050は3~4人かけれる
・天板の丸み加工が美しかった
・この丸テーブル全体の形が美しかった
・どこでも座れる、通れる。丸テーブルのメリットが長方形より多い
・ブラックチェリーの経年変化したテーブル(実物)がいい味をだしていた
・夫婦ともにこのテーブル素敵と思えた
・4本脚よりも3本脚のほうがすっきりしていた
こんな理由です。
一番は「美しかった。」これにつきます。
この先ずっと使い続けたときの天板の変化が
楽しみだと思えるテーブルだった
毎日の食卓がより楽しくなりそうだった
我が家のライフスタイルに合いそうだから。
一生ものと思い購入しました
賃貸には正直大きいですが
ライフスタイルにぴったりなので
満足しています。
大きな家具は住宅購入のときとつい思ってしまいますが
賃貸の時からお気に入りで整えるというのも
日々がより楽しくなります
賃貸だけど、一生もののダイニングテーブルを買った話でした
新築住宅・リフォーム・tatazumai・介護保険住宅改修
株式会社モジュールホーム 熊谷